Level1エンジニア 麻呂の徒然草

平安貴族でもわかる技術のお話

Javaプログラミングのいろいろ1

Javaプログラミングを勉強し始めて数か月が経ったが、知識があやふやになりがちな気がするのでもう一度メソッドの辺りから整理したいと思う。

メソッド

一連の処理をまとめたもの。これを定義することでコードが読みやすくなったり、再利用できるようになります。

以下を例にして説明する。

class Method1 {
    static int sum(int a, int b, int c) {
        int x = a + b + c;
        return x;
    }

    public static void main(String[] args) {
        int result = sum(2, 4, 6);
        System.out.println(result);
    }
}
実行結果
12

足し算するプログラム。 staticの方で、int型の引数a,b,cを受け取り、int型の戻り値xを返すsumメソッドを定義しており、mainメソッドの方でint型の変数resultを定義して、sumメソッドを呼び出している。 引数の型(ここではa,b,cと2,4,6)と戻り値の型(ここではxとresult)が一致していないとエラーになるので注意。

また、これをメソッド使わずに書くと

class Method2 {
    public static void main(String[] args) {
        int a = 2;
        int b = 4;
        int c = 6;
        int result = a + b + c;
        System.out.println(result);
    }

}

こんな感じか。 これだけ見るとスマートに見えないこともないが、メソッドを使えばこんなこともできる。

class Method3 {
    static int sum(int a, int b, int c) {
        int x = a + b + c;
        return x;
    }

    public static void main(String[] args) {
        int result1 = sum(2, 4, 6);
        int result2 = sum(3, 5, 7);
        int result3 = sum(4, 7, 10);

    }
}

とにかく新しくint dとかeとか定義せずに済む。